デイ・ケアについて
心に問題や病気を抱えている人が仲間と一緒にグループ活動をしたり、話をしたり、楽しんだりすることにより心配事を解決したり、自信や生活力を高め、生活のリズム作りや、家庭や社会の中での生活をより良いものにしていく為、社会生活機能の回復を目的とした場所であり、デイ・ケアは日中の活動の場として、更にデイ・ナイトケアは充実した夜の時間も過していただけます。
このような皆様がご利用できます
-
- 人付き合いをスムーズにできるようになりたい方
- 友だち作りをしたい方
- 生活に目標を持ちたい方
- ご退院後、まだ働く自信を持てない方
退院後の治療に欠かせないものと考え、少しでもお役に立てるよう専門のスタッフが、健康管理も含めお手伝いいたします。
ご希望により送迎も可能ですので、ご相談下さい。
精神科デイ・ケアのご利用に関して
各種医療保険適応となります。また、自立支援医療費もご利用になれますので自己負担は軽減されます。
実施日・時間
デイ・ケア | 月~金 9:30 ~ 15:30 |
デイ・ナイトケア | 月~金 9:30 ~ 19:30 |
ショート・ケア | 月~金 9:30 ~ 12:30 または 12:30 ~ 15:30 土 9:00 ~ 12:00 |
デイ・ナイトケアの一日の例
時 間 | 内 容 |
9:30 | ミーティング・ラジオ体操 |
10:00 | 活動(プログラム・作業) |
12:00 | 昼食・昼休み |
13:30 | 活動(プログラム・作業) |
15:00 | ミーティング |
16:00 | ナイトミーティング |
16:30 | 活動(プログラム) |
17:30 | 夕食 |
18:30 | 活動(プログラム) |
19:15 | ナイトミーティング |
19:30 | 解散 |
プログラム
初 級 | 音楽鑑賞、テレビ鑑賞、ビデオ鑑賞、貼り絵、塗り絵、散策、ゲーム( トランプ)、読書、シャッフルボード |
中 級 | SST(生活技能訓練)、卓球、ペン習字、書道、グランドゴルフ、読書、カラオケ、頭の体操(漢字・計算)、ボーリング、大人の塗り絵、菓子作り(簡単にできる菓子)、手工芸(簡単な物)、初心者麻雀大会、調理 |
上 級 | 健康づくり、園芸、麻雀大会、SST(就労前訓練)、絵画、新聞作り、手工芸(刺し子・レース編み)、創作(革細工・藤細工・アンデルセン手芸)、七宝焼き、将棋、囲碁、オセロ、フリートーキング、書道(上級)、ミーティング、ペン字(奥の細道)、クッキング(和食・洋食)、施設見学、図書館の利用 <合同 レク活動> 全体集会、誕生会、月例レク、茶話会 スポーツ(バスケット・バレー)、ボーリング、カラオケツアー、企画行事 |
お申し込みについて
主治医の先生や、外来窓口、医療相談室にお気軽にお尋ね下さい。
スタッフ
精神科医師/看護師/精神保健福祉士/作業療法士